JOHN LENNON ジョンレノン (生誕 85年 ) - なぜ神を信じなかったのか ロックとキリスト教 / 雑誌・書籍

JOHN LENNON ジョンレノン (生誕 85年 ) - なぜ神を信じなかったのか ロックとキリスト教 / 雑誌・書籍

通常価格 ¥947
セール価格 ¥947 通常価格
セール中 売り切れ
税込み。 配送はチェックアウト時に計算されます。

SKU:2003325478002

在庫わずか

詳細を見る
  • ¥3,980以上で送料無料

島田裕巳 著
エルヴィス、ボブ・ディラン、ビートルズ……信仰は、あの名曲に何をもたらしたか。
判型:新書判  
ページ数:256ページ
「ロック」と聞けば、それがジャンルとして確立されてきた当時から「若者たちの音楽であり、反体制的で権力に反抗するもの」だというイメージが強かった。そうした権力のなかには、西欧社会で力をふるってきたキリスト教も含まれる。そのため、キリスト教文化になじみのない日本人からすればキリスト教的精神とロックは相いれないものだと考えるだろう。
しかし、エルヴィス・プレスリーやボブ・ディランをはじめ、アメリカにおける多くのロックミュージシャンが、自らの楽曲のなかで「神」「イエス・キリスト」「マリア」を讃えていたり、あるいは祈りを捧げたりしている。むしろその西欧社会におけるキリスト教とロックのかかわりを紐解くと、キリスト教がなければ、ロックは生まれてこなかったのではないかという見方さえもできる。
信仰を持つことによって、あるいは信仰を否定することによって、彼らの音楽はどう変化し、それはロックというジャンル全体にどう影響していったのか。宗教学者がその関係をひもとく。
島田裕巳(しまだ・ひろみ):1953年、東京生まれ。宗教学者、文筆家。1976年、東京大学文学部宗教学科卒業。1984年、同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は宗教学。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任。現在は東京女子大学非常勤講師。主な著書に『創価学会』(新潮新書)、『日本の10大新宗教』、『葬式は、要らない』、『もう親を捨てるしかない』(幻冬舎新書)、『戦後日本の宗教史』(筑摩選書)、『宗教消滅』(SB新書)、『反知性主義と新宗教』(イースト・プレス)など多数。

We Accept

  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa
詳細を見る
詳細を見る